TDM(Test Driven Modeling)っちゅうのを始めました。ちなみに、これは今回のPJでの造語です。

内容は、システムで実現したい機能/処理をシナリオという単位にまず区切ります。
粒度はというと、例えば、注文を登録するというレベルです。メニュー画面から注文を選んで、注文内容を記入し、注文ボタンを押して、完了画面へ遷移するといったところまでのイメージです。

シナリオには、正常ケース、例外ケースといった内容が書かれており、それを満たすための設計を書くといった感じになります。

感覚的にしか文章を書いていないので伝わりづらいですね。w

個人的には、このやり方はおもしろいし、今の開発メンバーにとっても開発しやすいと思っています。
ミソは、シナリオのボリュームを大きすぎず小さすぎず、だいたい1日で仕上げることができるレベルにすること。
また、イテレーションにおける開発対象を網羅する必要があるということかな。
ま、画面のあらゆるパターンの処理遷移図書いて、そこにシナリオを当てはめていけばもらすことはないと思うんだけど。そんなに簡単じゃないか?w